
リーゼンスラローム大会の歴史を振り返る
第一章 開催への動き
第二章 草創期に拾うエピソード
第三章 八方尾根リーゼンスラローム大会の全貌
大会日程 | 男子 | 女子 | 出走順 | |
---|---|---|---|---|
第1日目 | 3月4日(木) 9:00am〜 ◎Aコース 標高差:595m 全長:約2,500m |
男子組5部(60歳〜69歳) 男子組6部(70歳〜79歳) 男子組7部(80歳以上) |
女子組1部(中学生〜24歳) 女子組2部(25歳〜39歳) 女子組3部(40歳〜59歳) 女子組4部(60歳以上) |
1.男子7部(80歳~) 2.女子組4部(60歳以上) 3.男子組6部(70歳~79歳) 4.男子組5部(60歳~69歳) 5.女子組3部(40歳~59歳) 6.女子組2部(25歳~39歳) 7.女子組1部(中学生~24歳) 8.オープンクラス |
オープンクラス(男子中学生〜59歳の方。オープンクラスのみの出場も可) | ||||
第2日目 | 3月5日(金) 9:00am〜 ◎Bコース 標高差:595m 全長:約2,500m |
男子組1部(中学生〜24歳) 男子組2部(25歳〜39歳) 男子組3部(40歳〜49歳) 男子組4部(50歳〜59歳) |
- | 1.男子組4部(50歳~59歳) 2.男子組3部(40歳~49歳) 3.男子組2部(25歳~39歳) 4.男子組1部(中学生~24歳) 5.オープンクラス |
オープンクラス(男子60歳以上と女子中学生以上の方。オープンクラスのみの出場も可) | ||||
競技方法 | 個人タイムレース |